2019年03月20日更新
○ヴェルディ/オペラ「アイーダ」初演(1872) 未だに実演未経験なので、新国の舞台を観たいですね!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
●第4回到達度調査、お疲れ様でした。みんな一生懸命頑張りました。テストは終わりましたが、今後の勉強が大切です。
次は、再来週金曜日の数学検定に向けて、さらに勉強を続けましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
●小学生は、国語・算数・英語を勉強しました。
龍〇君は、積み木パズルの合格シールを、一気に5個もGet!算数練習帳のとけいとソロバンが全問正解できました!
咲○さんは、throwのにごらない息の音、thatのにごる声の音の発音、それに単語練習をがんばりました。
陽〇君は、アルファベット小文字迷路が自分の力で解けました。春休みに限らず、塾のワークは家でどんどん進めてもいいですよ!
昇〇君は、This is your bag. It is small. を3回練習して、テキストに何も見ないで書けました。
滉〇君は、4桁÷1桁、3桁÷1桁のわり算全26問を、パーフェクトに解いたのが素晴らしかったです!
琉〇君は、今日も漢字練習3回を自宅で進めてきました。見づらい字の書き直しをがんばって、漢字テストは確実に合格できました。
唯〇君は、「資質」と言う感じが難しそうでしたが、ノートに3回練習して書けるようなったのが収穫でした!
〇志君は、This is not a ball. など、be動詞の否定文がとても正確に書けました。練習の成果ですね。
〇輔君は、割合と百分率で、わり算の式と筆算をしっかり書いて、10問全てを答えられました!
あ〇◇君は、「正月さん」の説明文の内容を、自分の力でとても詳しくまとめられました。
ひ〇◇さんは、小数のわり算で、小数点の位置がとても正確に書けました!
○里さんは、物語文の読み取りで、「いつ」「なに」「だれ」の問いに的確に答えられました。つなぎことばも正確ですね。
佑○さんは、小数のわり算で、余りに小数点をしっかりとつけて答えられたのが優秀です!
柚○さんは、分数のかけ算10問がパーフェクトに解けました。途中式での約分が丁寧にできます!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●中1は、社会・理科、そしてエナジード(未来デザイン講座)をやりました。
社会は、鎌倉幕府をやりました。まずは、Point!の重要語句を覚えました。暗記シートに書く時に、しっかりと赤シートで隠して取り組んだのがよかったです。TryとExerciseの問題も進みました!
理科は、溶解度と濃度の重要語句をワークで一緒に復習しました。溶質・溶媒・溶液など、基本の用語を覚えておくと、テストでも必ず得点につながりますね。
エナジード(未来デザイン講座)は、ポジティブフィードバックやアクティブリスニングなど、基本の姿勢を説明しました。
動画の後、ワークに入りましたが、理想の大人では、責任感があり真面目な人、自分のやりたいことをやっている人、家族を大切にする人等、いろいろな意見が出たのがよかったです。(西澤先生もこの中に入りました!ありがとうございます!)
か○◇君、桂〇君、○城君、真〇◇君、〇貴君、〇陽君、光〇君、煌○君、弘〇君、〇希さん、幹〇君、征〇君、優○さん、〇瑠君、静○さん、お疲れ!
※中1次回→2月9日(土)「数学」「英語」