2019年03月20日更新
○モーリス・ラヴェル「ボレロ」初演(1928) タン・タタタ・タンタタタ・タンタン~のリズムが続きます。
単調なのに変化に富んで、オーケストラの色彩感満載の一曲です。コンサートホールでの生演奏が最高です!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
●受験高校が最終決定する中3「第2回学力調査」まで残りジャスト1週間です。最後まで勉強を続けましょう!
●中1・中2のみなさん、第3回到達度調査お疲れ様でした。
次は1月の学力調査、2月の第4回到達度調査に向けて努力を重ねていきましょう!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●中1の理〇さんは、三単現の英文で、まちがえやすいstudiesとhasを正確に書けたのがVery Good!
晴〇君は、北アメリカの地理の用語をしっかり覚えて、ロッキー山脈、ミシシッピ川が書けました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●中2は、「社会」と「理科」を勉強しました。やりました。
〇緒さんは、3V、15V、300V端子の設定を考えて、電圧計の値を正しく読み取れました!
真○君は、オームの法則の間違えたところを、自力で修正できたのは流石です。
沙〇◇さんは、電流と電圧の表から、R=E÷Iの公式を使って、抵抗の値が出せました!
さ○さんは、サバナ気候、寒帯、西岸海洋性気候の雨温図を正確に答えられました。
柊〇君は、地理の復習で、6大陸と3大洋の名前を、世界地図を指して正確に書けました!
悠〇君は、P62の4番で、ポルトガル語・メスチソなどのキーワードを答えられました。
翔〇君は、世界の陸地と海洋の割合を、3:7と正確に答えられたのがよかった!
(龍〇君と茉○さん、また次回の塾に来て下さい。)
※中2次回→11月27日(火)「数学」「英語」「国語」定
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●中3は、先日の静岡県統一模試の成績表を返却して、「社会」「理科」の直しをやりました。
その際に、生徒との二者面談を実施して、来るべき高校受験委に向けての教科ごとの課題を話しました。
また、数検の結果が来たので、合格証書を11名の生徒に渡しました。数検3級・4級合格おめでとう!
社会と理科は、ワーク等を使って模試の直しをがんばりました。自分で苦労して調べながら直したのがよかったです。
授業後補習の数学では、計算の達人で60点以下のところをもう一度解き直しました。みんな粘り強く取り組めたと思います。
か○◇さん、稀〇さん、晴○君、涼〇君、り〇◇君、○羽さん、結〇さん、瑛〇◇さん、莉〇さん、奏〇君、○侑◇さん、真〇君、萌〇◇さん、雄○君、お疲れ!
※中3次回/11月24日(土)「社会」「理科」「国語」