tel:054-276-1961

定休日:日曜・祝日(テスト前を除く)・水曜
受付時間:16:00~22:00

資料請求・お申込みはこちら

フランスの作曲家フォーレ生(1845)。


2025年05月13日更新

2025/5/12フランスの作曲家フォーレ生(1845)。

純粋で、静謐で、本当に必要な「音」だけで奏でられる「レクイエム」が大好きです。

また生演奏を聞きたいです。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

16:50~19:00と19:30~21:40は、中学生が「数学」「英語」「国語」を勉強しました。

 

恵〇君は、正負のかけ算で、同符号は+、異符号は-の符号の決め方をノートにまとめました。その後練習問題を着実に進めたのがよかったです😁。

 

玲◯さんは、一般動詞の英文が確実に書けました。特に、(主語)+(動詞)+(目的語)の整った語順が優れています。単語テストも合格できました😺。

 

◯◇香さんは、「竜」の記述問題で、「人が沼の周りをうろうろしていて、夜になっても帰らずに、三太郎が顔を出すのを待っているから」と過不足なく表現できました😀。

 

敢◯君は、「竜」の読解をやりました。ポイント語句の「三太郎のひげ」、「三太郎のたまっていた息」、擬態語の「へたへた」が自分で書けました😽。

 

遥◯さんは、「握手」の読解をやりました。「皆さん」を「かつての収容児童たち」に置き換えて、ルロイ修道士との関係がわかる一文も見つけ出せました😊。

 

咲〇さんは、「握手」の読解で不明な問題を教卓まで質問に来たのがGood!です。「無邪気な代物」=「子どもの考え出したものであるから」の抜き出しができました🐱。

 

◯結さんは、前期中間テスト「数学」過去問で、因数分解10問を自分の力で完答できたのが素晴らしかった💪。この調子で数学をどんどん進めましょう。

 

萌◯さんは、英語ワークP42の<tell/show>の文型を自宅で仕上げてきました。2番の語句の並び替え、3番の和文英訳が7問全てパーフェクトに解けました☺。

 

◯香さんは、前期中間テストの因数分解に挑戦しました。x²+(a+b)x+ab=(x+a)(x+b)、a²+2ab+b²=(a+b)²、a²-b²=(a+b)(a-b)を自力で解けたのが収穫です😄。

 

あ◯◇さんは、因数分解を進めました。数学テキストP17で(x+a)(x+b)型30問を全て終わらせてP18の発展問題に入りました😸。今日も着実に前進です。

 

莉◯さん、お大事に。金曜日の振替授業に来て下さい。)

 

※中1次回→5月8日(木)16:50~19:00/5月9日(金)19:30~21:40「社会」「理科」「数学」

📝中1宿題⇒数学テキストP18をノートにやる。( )を外す途中式も書く。

 

※中3次回→5月19日(月)16:50~19:00「数学」「英語」「国語」

🚅⇒服織中の3年生の皆さん、修学旅行楽しんできて下さいね!

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

19:30~21:40は、中学生が「数学」「英語」「国語」を勉強しました。

 

琉◯君は、3数以上のかけ算を勉強しました。-が奇数のときは-、偶数のときは+の考え方で途中式を書き、整数・分数の問題も効率的に解けました😄。

 

綺◯◇さんは、「セミロングホームルーム」の読解で、黒岩先生が怒っている理由を、「竹内が先生の言うことを聞かないから」と自分で考えて記述できました😺。

 

沙◯さんの今日の一番は、多項式と数の四則混合計算を素早く仕上げたことです。ミスを探そう!の3問も正しい途中式で正確に解けました😀。

 

め◯◇さんは、等式の変形を練習しました。両辺を入れ替える、移項する、両辺を同じ文字/係数で割るの一連の操作をしつこく繰り返しました👏。

 

乃◯◇さんは、Unit2-Part1で、<enjoy+~ing>の文型が4問正確に書けました。間違えた英文をすぐに3回練習してその場で覚え込んだのもよかったです🐱。

 

◯津◇さんは、helpとletの文型で、I helped my mother make lunch. と Let me show you my house. が書けました。いずれも動詞を原形にしたのが正解です😃。

 

千◯君は、前期中間テスト「数学」過去問で、因数分解10問をほぼ自力で完答できたのが光ります✨。共通因数の括りだしは最後まで因数分解をやりましょう。

 

※中1次回→5月8日(木)16:50~19:00/5月9日(金)19:30~21:40「社会」「理科」「数学」

📝中1宿題⇒数学テキストP18をノートにやる。( )を外す途中式も書く。

 

※中2次回→5月9日(金)19:30~21:40「社会」「理科」「数学」

📝中2宿題⇒数学テキストP19をノートにやる。説明、図、式も書く。

 

※中3次回→5月8日(木)16:50~19:00/5月9日(金)19:30~21:40「社会」「理科」「数学」

📝中3宿題⇒数学テキストP18をノートにやる。

塾名
西沢学習塾
住所
静岡県静岡市葵区山崎2-34-46
電話番号
054-276-1961
FAX
054-276-1961
受付時間
10:00~12:00/16:00~22:00
定休日
日曜・祝日(テスト前を除く)・水曜