2023年03月05日更新
2023/3/4Tさん、ノートの工夫が光りましたね✨。トルコは、ボスポラス海峡の西がヨーロッパ、東がアジアです。
2つの州にまたがる様子が、トルコ君の絵から一目瞭然です。ノートに書くことの効用は、科学的にも明らかになっているようです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
16:50~19:00は、新中1生が、数学・社会・理科を勉強しました。
咲〇さんは、反対の性質を持つ量を-の符号を使って負の数で表せました😃。(人)や(km)の単位を忘れずに書いて、正負の表も正確に完成できました。
珠〇さんは、ヨーロッパ州とアジア州にまたがるトルコを、幼なじみ?!のトルコ君で表現したのが出色でした💪。創意工夫が素晴らしかった!
瑛〇君は、地理の説明をノートにまとめたとき、「アメリカは北と南がある」と自分の言葉で書けたのが強いです😸。海:陸の7:3、水の惑星も書けました。
十〇君は、理科の植物の勉強で、スケッチの仕方とルーペの使い方の説明を、丁寧にノートに写したのがよかった😊。練習問題も確実に解けました。
※新中1次回→3月7日(火)「数学」「英語」「国語」16:50~19:00✍中1⇒英語ワークP7の3番、come~wantをノートに3回以上練習して、日本語も1回書く。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
19:30~21:40は、新中2生と新中3生が「数学」「英語」「エナジード」をやりました。
今日はエナジードに特化します。
vol.5 Lesson01「壁を越える💪力」で、生徒たちはそれぞれの発案を発表しました。
以下は一人一人の発表のまとめです。
①このレッスンで気付き、学んだこと。
②今後の授業や普段の生活への活かし方。
日〇◇さん⇒①壁を見つけたら、あきあらめないでしっかり「挑戦する」しようと思いました。
②日常生活で壁を見つけたら、それを越えたいので一生懸命やろうと思いました。
〇飛君⇒①自分が経験した事のない物に挑戦し、それを越えることで新たな力が身につく。
②これからも自分の知らない新しい事ができた時に、最後まであきらめずに挑戦する。
陽〇君⇒①壁にぶつかったとき、ネガティブに考えず、チャンスだと捉えることで、様々な挑戦ができると学べた。また、その壁を乗り越えることで、新しい力を手に入れることができることを学んだ。
②難しい数学の問題という壁にあたっても、挑戦して、難しい問題を解こうとする力を手に入れることができる。
蓮〇君⇒①壁を越えることで、自分は新しい力を手に入れられることが分かった。壁は、「新しいチャンス」と考えることで、また違う視点で壁を見ることができる。
②新たな壁ができたときに、あきらめるのではなく、どんどんチャレンジしていきたいです。
葵〇君⇒①苦手なことでもやると、新しい力がつくことがわかった。
②苦手なことでもやってみる。
裕〇君⇒①壁を越えたら、力が身に付くことがわかりました。
②明日の大会で勝てるように、自分から攻めていこうと思いました。
壮〇君⇒①壁を越えるとき、ネガティブに考えるのではなく、チャンスだと考えること大切だと分かりました。
②壁を越える時が今後あったら、その壁の前から逃げずに挑戦したいと思いました。
颯〇君⇒①挑戦をしたら、新たな力が生まれることが分かった。
②今後壁ができたら、積極的に挑戦してみようと思った。
(一〇君、音〇さん、次回の授業に来て下さい。)
※新中2・新中3次回→3月6日(月)「数学」「英語」「国語」
新中1宿題✍英語ワークP160のPoint!をノートに写して、Warm Upをノートにやる
新中2宿題✍英語ワークP130のWarm Up(1)、p131(2)の英文をノートに写し、日本語訳も書く