2024年12月06日更新
2024/12/5チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」初演(1881)
チャイコフスキー特有の甘く切ない旋律が魅力的な一曲です。
サントリーホールで諏訪内晶子さんが奏でたメロディーが印象に残っています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夕方16:50~19:00は、小・中学生が国語・算数・英語・数学・社会・理科を勉強しました。
夜19:30~21:40は、中2生が数学・理科・社会・英語を勉強しました。
紗◯さんは、漢字練習3回を家でやってきたのがえらかったです。「本の表紙」と「大昔の化石」の漢字テストに合格できました😋。
◯也君は、国語文章読解7級を進めました。生活文の1ページ10問が全問正解できました。文字もとても丁寧に書けますね😺。
い◯◇君は、J中学入試問題を繰り返しました。直方体の表面積では展開図を書いて、求める式の意味を考えたのが良い勉強でした😄。
ひ◯◇君は、歴史ワークで縄文・弥生時代を復習しました。その当時の代表的な遺跡、三内丸山古墳と吉野ヶ里古墳が書けました😎。
振替授業の暖◯さんは、相似な図形の面積をやりました。相似比の2乗を使って比例式を作り、相似な三角形の面積が出せました✍。
中2生は12/8の模試に備えて、「数学」「英語」「社会」の練習問題に取り組みました。
数学は計算問題と関数、英語は英作文、社会は地理の用語と記述問題を解きました。
〇奈さん、◯結さん、遥◯さん、拓◯君、よ◯君、颯〇君、◯香さん、◯月さん、〇央さん、聖〇さん、◯束君、健〇君、〇日君、蒼〇君、〇真君、◯菜さん、柑◯さん、〇羽さん、◯音さん、お疲れ様でした。
それでは今度の日曜日の塾で、高校受験5教科の「静岡県統一模試」をがんばりましょう!
※次回中2授業→12月10日(火)19:30~21:40「数学」「英語」「国語」
📝中2宿題→英検過去問題集P2, P3をノートにやる。日本語も書く。