2025年06月25日更新
2025/6/25ストラヴィンスキー「火の鳥」初演(1910)。
「春の祭典」「ペトルーシュカ」と並んで、彼の三大バレエ曲と言われています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
中3夏期講習で休講となる7月下旬夜授業の振替授業を実施しました。
夜18:00~21:00の中学生が英語・社会・理科・国語を勉強しました。
琉◯君は、平安時代を勉強しました。794年、桓武天皇による平安京遷都が書けました😀。その前の長岡京も押さえておきましょう。
綺◯◇さんは、唾液の実験で、デンプンのり+水→ヨウ素溶液で青紫色に変化する、デンプンのり+唾液→ベネジクト溶液で赤褐色の沈殿ができる、が書けました🐱。
沙◯さんは、1573年に室町幕府を滅ぼした織田信長が答えられました。また。vs今川義元の桶狭間の戦い、vs武田勝頼の長篠の戦いもOKです。
め◯◇さんは、<be going to+動詞の原形>のExerciseで、1番から~5番までの15問をパーフェクトに解けました👏。安定感が光ります。
〇月さんは、振り子の図で、運動エネルギーが一番大きい最下部Cを解答できました。Exerciseの13問連続全問正解が素晴らしかったです💪。
聖〇さんは、1932五・一五事件と1936二・二六事件を説明できたのがGood!です。学校の単元テスト92点も立派です😊。歴史の流れを押さえましょう。
蒼〇君は、歴史ワークを進めました。社会主義体制で世界恐慌の影響を受けなかったソ連が書けました✍。体調不良で早退したので、お大事にして下さい。
悠〇君は、今日も不明な問題を質問しました👍。現在完了形の語句整序問題で、The have lived in America since 2008.が書けました。
柑奈さん、最後の漢字ゲームで、うかんむりやさんずいなどの部首がつく漢字を黒板に書いて、中3チームの勝利に大いに貢献できました✌。
珠〇さんは、塩酸・硝酸に含まれる水素イオンH⁺、石灰水・水酸化ナトリウム水溶液に含まれる水酸化物イオンOH⁻が答えられました😄。
※中3次回→6月26日(木)19:30~21:40「国語」「社会」「理科」
📝中3宿題⇒理科ワークP249をノートにやる。
※中2次回→6月27日(金)19:30~21:40「国語」「社会」「理科」
📝中3宿題⇒理科ワークP39をノートにやる。
※中1次回→6月26日(木)16:50~19:00「国語」「社会」「理科」
📝中1宿題⇒理科ワークP67をノートにやる。