2019年05月11日更新
〇コンスタンチノープル、東ローマ帝国の首都に(330)。現在のイスタンブール、トルコの首都ですね。
日本最古のお金「和同開珎」発行(708)。鵜飼い開き(岐阜・長良川)。今日も盛りだくさんの日です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中1は、数学・英語・国語を勉強しました。
〇姫さんは、正負の数の計算で、項の入れ替えについて質問しました。疑問点をはっきりさせるのは、とてもいいことですね!
ひ〇◇さんは、地理の再テストに向けて、ヨーロッパ州、アフリカ州、アジア州、北アメリカ州、南アメリカ州の代表的な国を復習できました。
〇里さんは、数字の発音と書き取り練習をがんばりました。oneから~fifteenまでの書き取りテストに合格できてVery Good!!
汐〇さんは、小数の正負の加減の?のところを質問しました。月曜日の5時45分から~、またしつこく練習問題を解きましょう。
〇月さんは、英語の数字をoneから~one hundredまで一気に覚えた集中力がお見事でした!
(ゆ〇さん、次回の塾に来て下さい。)
※中1次回→5月13日(月)「数学」「英語」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中2は、数学・英語・それにエナジードをやりました。
数学は、多項式の加減をやりました。二重かっこの問題は小かっこから外します。分配法則では、-の操作に気を付けましょう。同じ問題をノートとテキストに練習した粘り強さが光りました!
英語は、ミラクルロードで過去形のbe動詞was, wereの英文を覚えました。基本文を3回練習して、暗唱して、最後に書き取りテストに挑戦しました。みんなよくがんばりましたね。
エナジードは、vol3のLesson2、「ゴールから逆算する」を使って、来月の到達度調査で、「どうすれば英語で満点をとれるのか」を試行錯誤しながら考えました。単語を覚え、文法を理解し、基本文を覚える、地道で真っ当な「型」を、基本動作に組み込んでいきましょう!
桂〇君、〇城君、真〇◇君、征〇君、〇咲さん、静〇さん、幹〇君、〇陽君、〇輝君、お疲れ!
(光〇君、煌〇君、次回の塾に来て下さい。)
※中2次回→5月13日(月)「数学」「英語」