2019年03月20日更新
〇オペラ「蝶々夫人」初演(1904)日です。長崎を舞台にした悲劇の物語。「ある晴れた日に」のメロディーが美しいです。
作曲家プッチーニといえば、やはり「西部の娘」ですね!私たち夫婦の思い出のオペラです。
今度行けるとしたら5回目のヨーロッパ…。次はどこの国、どの都市のオペラハウスに行けるのかなあ?
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
●いよいよ今日、2月17日(土)が「数検(算数・数学思考力検定)」実施日です。
3月6日・7日の「静岡県公立高校入試」まで、残すところ17日となりました。
今日もやるべき課題を真面目にこなして、確かな実力を獲得していきましょう!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●中3高校受験合格講座「即アップコース第2期」通算19回目は、静岡県公立高校H26入試問題「社会」とH29入試問題「英語」に挑戦しました。
社会は、歴史・地理・公民と、くまなく問題が出題されます。毎年同じパターンですが、歴史は年表の事件・事象に年号を書き入れて、まずは時代の流れを覚えます。さらに、選択肢のある問題にも、時代を特定していきました。こうやって、問題の周辺を押さえていくといいですね。
地理は、日本の県名と世界の国名を答えられるようにしておきましょう。
公民では、国会に関係する問題がよく出題されるようです。
英語は、放送問題に果敢にチャレンジできました。放送文をもう1度読み返して、答え合わせで内容をしっかりと確認できたのもよかったです。
来〇さん、夕〇さん、真〇さん、架〇君、れ〇君、く〇◇さん、千〇さん、し〇◇さん、朋○さん、お疲れ!
(つ◇△君、また次回の塾に来てください。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●本日、数検(算数・数学思考力検定)を実施しました!
↓各級は、以下のように実施しました。
10級・9級・8級/16:30~17:15
7級・6級/17:30~18:20
5級/18:40~19:40
4級・3級/20:00~21:00
みんな最後まで集中して、目いっぱい頭を使って、何よりも一生懸命取り組めたのがよかったです。
小2のあ○◇君と史○君、小4の光○君、小5の柊○君、最後までよくがんばったね!
そして、中1の仙○君、真○君、達○君、茉○さん、菜○さん、ひ○君、未○さん、沙○◇さん、○海さん、○奈さん、○愛さん、悠○君、○萌さん、
中2の結○さん、稀○さん、雄○君、り○◇君、萌○◇さん、か○◇さん、○羽さん、お疲れ!