tel:054-276-1961

定休日:日曜・祝日(テスト前を除く)・水曜
受付時間:16:00~22:00

資料請求・お申込みはこちら

イタリアの作曲家ジュゼッペ・ヴェルディ生(1813)


2024年10月11日更新

2024/10/10イタリアの作曲家ジュゼッペ・ヴェルディ生(1813)

言わずと知れた当代きってのオペラ作曲家です。

 

新国立劇場の「アイーダ」、ミラノスカラ座の「椿姫」「ナブッコ」を観ました。

迫力のあるオーケストラ、ドラマチックな声楽が圧倒的な音楽を創り出します。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

夕方16:50~19:00は、小学生中学生国語・算数・英語・数学・社会・理科を勉強しました。

 

紗◯さんは、今月末のジュニア英検に向けて、ブロンズの放送問題に取り組みました。絵と音声から、ヴァイオリン・晴れ・ロケットを答えられたのがよかったです。

 

◯也君、計算ドリルで分数をやりました。仮分数と帯分数の約分が自分の力でできました。最大公約数を使って考えられるのが優秀です😄。

 

い◯◇君は、中学入試問題の濃度を質問したのがGood!です。中1理科のテキストの公式を使って、小学校で練習したわり算で◯◯%が出せました😸。

 

魁〇君は、水溶液の勉強で、質量パーセント濃度[%]=溶質の質量[g]÷溶液の質量[g]×100の公式をノートに書き出しました✌。

 

〇奈さんは、九州地方の農業で、シラス台地のお茶と畜産、筑紫平野の二毛作、宮崎平野のピーマンの促成栽培が書けました🐱。

 

◯結さんは、1次関数のダイヤグラムの問題を解きました。グラフの傾きを利用してaの値を求め、代入から切片bを出し、y=ax+bの式が作れました😺。

 

遥◯さんは、電流の勉強で、電気用図記号を見て、電源・電圧計・電流計などが答えられました。直列回路と並列回路の違いも押さえました😃。

 

す◯君は、日本国憲法の3つの基本原理、「基本的人権の尊重」「国民主権」「平和主義」が漢字で書けました。天皇の規定「象徴」もOKです👍。

 

ひ◯◇君は、2次関数の問題を解きました。直方体の見取図をノートに書いて、y=3x²の式を作り、比例定数の3を解答できました😎。

 

拓◯君、次回の授業に来て下さい。)

 

※中3次回の授業→10月17日(木)16:50~19:00/18日(金)19:30~21:40「数学」「社会」「理科」

📝中3宿題→英語ワークの指定ページ

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

夜19:30~21:40は、中2生数学・理科・社会を勉強しました。

 

◯月さんは、中国・四国地方の工業を勉強しました。ポイントとなる瀬戸内工業地域の石油化学コンビナートガ書けました😃。

 

〇央さんは、学力調査でよく出題される1次関数と三角形の面積の宿題が、1ページ全問パーフェクトに解けました👏。中3に向けて心強いですね!

 

聖〇さん、明日の単元テストに備えて、排出器官を復習しました。説明文をノートにまとめて、キーワードの肝臓、腎臓、ぼうこうが書けました✌。

 

颯〇君は、対頂角の勉強を続けました。180°の平角と対頂角の性質を使って方程式を作り、それを解き、∠xの値が正確に出せました😼。

 

よ〇君は、九州地方の自然環境を勉強しました。鹿児島にある活火山「桜島」、火山活動をエネルギーとして利用する「地熱発電所」が書けました🐣。

 

〇束君は、九州地方の確認問題22問を最後まで終わらせました。自然環境と農業・工業の重要語句がしっかり書けました🐱。

 

健〇君は、電流の勉強に入りました。電流の流れが1本の回路・・・「直列回路」、電流の道筋が枝分かれした回路・・・「並列回路」が解答できました😀。

 

蒼〇君は、1次関数と三角形の面積の宿題を自宅で仕上げてきました。塾では直しを丁寧にやって、テキスト書き込みテストに合格できました😄。

 

〇真君は、中国・四国地方の確認問題を集中して進めました。山陰・瀬戸内・南四国の地域区分、季節風・ため池・四万十川などの重要語句がもれなく書けました😺。

 

〇日君は、1次関数の応用問題の宿題を、授業終了後に残って最後までやり抜きました。ノートとテキストに2回繰り返して解いたのがよかったです👌。

 

柑◯さんは、<tell/buy+人+物>の文型をノートにまとめて、I’ll tell the news to him. と He bought the cake for us. の置き換えができました😁。

 

◯菜さんは、栄養分を分解するはたらき…「消化」、食物の通り道…「消化管」、消化に関わる液…「消化液」をはっきりと区別して書けました😋。

 

※次回中2授業→10月15日(火)19:30~21:40「数学」「英語」「国語」

📝中2宿題→英語ワークP134のPointをノートに写して、Warm Upをノートにやる。

塾名
西沢学習塾
住所
静岡県静岡市葵区山崎2-34-46
電話番号
054-276-1961
FAX
054-276-1961
受付時間
10:00~12:00/16:00~22:00
定休日
日曜・祝日(テスト前を除く)・水曜