2019年03月20日更新
○アルフレード・ブレンデルはピアニスト。彼のシューベルトは絶品です。学生の頃、ライブを聞きました。
もう引退してしまいましたが、再度演奏で聴きたいですね。1931年1月5日が誕生日です。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
●2019年高校受験合格へのパスポート「中③即アップコース第2期」、通算第12回目です。
H28静岡県公立高校「数学」入試問題に特化しました!
5番(3)の関数のハイレベル問題と、6番の円内にできる三角形の相似の証明に挑戦しました。
ここはとても難しいですが、みんな一生懸命に黒板の説明を追いかけた「姿勢」が素晴らしかったです!
真〇君、結〇さん、○侑◇さん、稀〇さん、か○◇さん、萌〇◇さん、雄○君、○羽さん、晴○君、涼〇君、莉〇さん、お疲れ!
(瑛〇◇さんと奏〇君、また次回の塾に来て下さい。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●中1は、静岡県統一模試の直しをやりました。
数学は、方程式と文字式の文章題、正負の数の応用、規則性の問題を黒板で説明しました。明日のハーフデイ・スタディイングで、再度解き込んでいきましょう!
英語は、長文問題のポイント文に赤線を引いて、順番に日本語訳に挑戦しました。明日のハーフデイ~で、自分で「考えながら」直しをやりますよ。
か○◇君、○城君、真〇◇君、〇貴君、光〇君、弘〇君、〇希さん、征〇君、晴〇君、〇陽君、お疲れ!
(優〇さん、桂〇君、幹〇君、静○さん、煌○君、次回の塾に来て下さい。)
※中1次回→1月7日(月曜日)「数学」「英語」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●中2も、静岡県統一模試の直しをやりました。
数学は、計算問題を確実に押さえて、解ける問題で得点につなげましょう。自分で試行錯誤しながら、再度問題に挑戦したのがよかったです。
英語の対話文と長文は、ポイント文を読み込んで間違えた問題を修正しました。
英作文はほぼ定型文なので、ノートに3回練習してその場で覚え込んでしましましょう!
沙〇◇さん、さ○さん、仙〇君、茉○さん、菜〇さん、愛○さん、お疲れ!
(○萌さん、柊〇君、〇弥◇さん、ひ〇君、龍〇君、〇摩君、〇緒さん、真○君、悠〇君、次回の塾に来て下さい。)
※中2次回→1月8日(火曜日)「数学」「英語」「国語」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●中3は、「数学」と「英語」を勉強しました。
三平方の定理の平面図形への応用では、円の半径に着目すると式が立てやすくなります。三角定規の角度がわかっている時は比で攻めますが、そうでない時は2乗の式で解きましょう。
<疑問詞+to~><tell/ask/want+(人)+to~>の文型を暗記しました。発音練習→書き取り練習→発音テスト→書き取りテストの、いつもの順序でいきました。みんな集中して、一生懸命できましたね!
真〇君、結〇さん、奏〇君、○侑◇さん、稀〇さん、莉〇さん、か○◇さん、萌〇◇さん、雄○君、○羽さん、晴○君、涼〇君、り〇◇君、お疲れ!
(瑛〇◇さん、また次回の塾に来て下さい。)