tel:054-276-1961

定休日:日曜・祝日(テスト前を除く)・水曜
受付時間:16:00~22:00

資料請求・お申込みはこちら

みんなで人称代名詞を発音しました。


2025年03月25日更新

2025/3/24みんなで人称代名詞を発音しました。

最初が主格「~」で主語になるかたち、2番目が所有格「~」を表します。

 

3番目が目的格「~」で目的語になるかたち、そして最後が独立所有格「~のもの」です。

代名詞を入れる位置によって、これらを的確に使いこなしましょう。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

午前9時30分~11時40分は、春期講習3日目を実施しました。

中学生学・語・会、小学生語・数・語を勉強しました。

 

汐◯さんは、漢字練習をがんばりました。「しゃぼん玉をとばす」「手をつなぐ」などを、ノートとテキストに2回繰り返して書きました😋。

 

胡◯さんは、算数練習帳B-14で、絵とタイル図を見てかけ算の式を考えました。たし算の復習もしました。自分で正確に解けたのが収穫です😽。

 

虎◯◇君は、何と言っても漢字ドリル8ページを自宅で進めてきたのが素晴らしかった。塾の授業では、少し雑な漢字やハネなどを直しました😄。

 

歩◯さんは、懸案の割合の問題を練習しました。わり算とかけ算で割合の%が出せました👍。ここは中学でも使うので、更に問題を解き込みましょう。

 

萌◯◇さんは、英文練習をノートにやりました。文頭の大文字、文末のピリオドはOKです。likeの後は複数形(~s)、JapaneseやEnglishの無冠詞を覚えましょう😊。

 

龍〇◇君は、中2の数学用語を勉強しました。単項式と多項式、係数と次数の意味をしっかりと押さえて、練習問題も全問正解できました💪。(またお勉強に来て下さい。)

 

◯結さんは、3年数学ワークの式の展開の1ページを、とても丁寧に家で進めてきました。塾では書き込みテストに着実に合格💮できました。😸

 

◯央さんは、英語対話文読解問題をノートに仕上げてきました。本文の内容を正確に把握して、英文問答や◯✕問題がとても正確に解けました😀。

 

◯津◇さんは、第一次世界大戦の契機となったオーストリア皇太子暗殺事件、「サラエボ事件」が書けました。バルカン半島の位置を地図で確認したのもよかった🐱。

 

悠◯君は、歴史ワークで明治の近代化を勉強しました。板垣退助→自由民権運動、国会期成同盟→自由党、伊藤博文→大日本帝国憲法の流れをつかみました👍。

 

千◯君は、式の展開を練習しました。カッコ内の文字を順番にかけ算して、自分で正しい答えが書けました。同類項の計算も忘れずにできました😃。

 

乃◯◇さん、次回の塾に来て下さい。)

 

※次回春期講習4日目→3月25日(火)午前9:30~11:40

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

16:50~19:00は、中学生が「数学」「英語」を勉強しました。

 

恵〇君は、英文をテキストとノートに練習しました。文頭の大文字、文末のピリオドに気をつけて、I study English. や You like music. が書けました😁。

 

玲◯さんは、数直線を書いて絶対値の発展問題を自宅で仕上げてきたのが立派です。全ての整数、整数の個数を完璧に答えられました💪。

 

◯◇香さんは、英文をノートに練習しました。likeの後ろには~sの複数形が続くこと、JapaneseやEnglishの前には冠詞がつかないことを学びました😀。

 

敢◯君は、詩の読解をノートにやりました。谷川俊太郎さんの「朝のリレー」を読んで設問を丁寧に解きました。直しをしっかりやったのがよかったです😽。

 

遥◯さんは、3年数学の式の展開の宿題を自宅で丹念に進めてきました。その努力が実って、塾の書き込みテストでは見事に合格💮できました😊。

 

咲〇さんは、英語ワークP84の対話文に挑戦しました。ポイント文の訳が正確に書けたので、Tryの設問もスムーズに解答できました。代名詞の発音もOKです💪。

 

◯結さんは、英語の対話文読解問題を解きました。本文を丁寧に読み込んで訳をしっかりとったので、内容正誤の◯✕問題がパーフェクトに解けました✨。

  

萌◯さんは、多項式÷単項式の問題を解きました。分母と分子に項を分ける分数の式をはっきりと書いたので、基本2番とトライ2番の計6問がすべて完答できました😃。

 

あ◯◇さんは、対話文の英文問答の問題が全問正解できました。動詞の答え方、代名詞の選択も完璧でした。明確な質問の仕方も印象に残りました😸。

 

姫◯さん、◯香さん莉◯さん、お大事に。次回の授業に来て下さい。)

 

※新中1次回→3月27日(木)16:50~19:00「数学」「社会」「理科」

📝新中1宿題⇒数学テキストP9をノートにやる。

 

※新中3次回→3月27日(木)16:50~19:00「数学」「社会」「理科」

📝新中3宿題⇒数学テキストP6をノートにやる。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

19:30~21:40は、中学生が「数学」「英語」「国語」を勉強しました。

 

綺◯◇さん、中2式の計算の数学用語、単項式と多項式、係数と次数ノートにまとめました。用語の意味をしっかりと理解して、トライ1番と2番が全問正解できました💪。

 

沙◯さんは、人称代名詞I→my→me→mine~の表を発音して、ワークの問題に取り組みました。likeやknowの次は、3番目の目的格を使うことを学びました😃。

 

愛◯さんは、国語ワークで物語文の読解問題を解きました。設問の意図を的確に読み取って、抜き題し問題や要旨をまとめる問題にも柔軟に対応できました🐱。

 

◯津◇さんは、式の展開の練習問題に入りました。分数係数の複雑な問題では、分母と分子をはっきり分ける途中式を書いて、間違えた問題を修正できました😃。

 

千◯君は、中3英ワークUnit1Part1で受動態をやりました。主語の単複、日本語訳と元の英文の時制から適切なbe動詞を選択できたのが優秀です✍。

 

琉◯君、お大事に。次回の授業に来て下さい。)

 

※新中1次回→3月28日(金)19:30~20:55「社会」「理科」

📝新中1宿題⇒数学テキストP9をノートにやる。

 

※新中3次回→3月28日(金)19:30~21:40「社会」「理科」「数学」

📝新中3宿題⇒社会ワークをすすめる。

 

塾名
西沢学習塾
住所
静岡県静岡市葵区山崎2-34-46
電話番号
054-276-1961
FAX
054-276-1961
受付時間
10:00~12:00/16:00~22:00
定休日
日曜・祝日(テスト前を除く)・水曜