2023年02月02日更新
2023/2/2ちょうど1ヶ月後の3/2は静岡県公立高校入試です!当塾の中3生たちは、日頃から集中して受験勉強に取り組んでいます。
今日は数学が相似な図形の面積比と体積比、英語は<be動詞+過去分詞>の受動態、理科は電流と磁界、社会は日本地理・世界地理を復習しました。
みんな問題に真剣に向き合って、いつもと変わらず一生懸命勉強できました。この努力を残り1ヶ月、直向きにやり続けましょう!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夕方16:50~19:00は、小中学生が、算数・数学・英語・国語・理科を勉強しました。
綺〇◇さんは、<単位あたり量の大きさ>速さ③で、(道のり)÷(速さ)=(時間)の公式を利用して、時間・分・秒が求められました😋。1km=1000mの単位の換算もよかった。
一〇君は、平行四辺形の勉強に入りました。平行四辺形の性質を利用して、線分の長さと角の大きさが出せました。平行四辺形の定義と性質の暗記テストも合格です😀。
〇花さんは、相似な図形を復習しました。平行四辺形の問題で、相似な三角形を見つけ、相似比の2乗=面積比を利用して、△DEGと台形EAGBの面積比が出せました💪。
り〇さんは、4月からの高校数学の勉強を見据えて、中3で習った乗法公式を復習しました。(x+a)(x+b)の乗法公式がよくできたので、高校数学が楽しみですね😽。
優〇君は、相似な図形の体積比を復習しました。正四角錐の問題で、面積比を利用して台形FBCGの面積を、体積比を利用して切断部分の立体の体積を求めることができました✌。
清〇◇君は、受動態<be動詞+過去分詞>の文型を復習しました。be動詞の用法で、時制による現在形・過去形の使い分け、主語の単・複によるbe動詞の判断が的確でした😊。
〇羽君は、中3前期に勉強した式の展開を復習しました。かっこの中の文字を順番にかけ算して、正しい答えが出せました😸。同類項の計算もOKです。
(真〇さん、入試の面接お疲れさまでした。また来週の塾に来て下さい。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夜19:30~21:40は、中3生が2023年3月2日(木)公立高校受験出題科目「数学」「社会」「理科」を勉強しました。
晄〇君は、2万5千分の1の地図の直線距離の問題で、5cm×25000の式が書けました。125000cm=1250mの実際の距離を自分で計算できました✌。
倖〇君は、理科の電流の宿題を自宅で一生懸命やってきました。オームの法則を使って、直列回路と並列回路の電流・電圧・抵抗が正確に出せました😼。
皓〇君は、2次関数の入試レベルの応用問題がとてもしっかり解けました📝。座標内の三角形や台形の面積を利用して、aの値や直線の式が求められました。
大〇君は、日本の農業と漁業を復習しました。養殖漁業と栽培漁業の特徴をノートに書き出して、その違いを確認した作業が光ります✨。
采〇さんは、回路と電流・電圧の単元を復習しました。久しぶりの理科でしたが、Exerciseの14問を全問パーフェクトに解きました😽。高校理科に弾みがつきますね。
唯〇君は、三角形の重心のページを進めました。三角形の頂点から2:1の比になる定理を利用して、線分の長さや面積が出せました💪。
京〇君は、英語を勉強しました。<be動詞+過去分詞>の受動態で、be動詞の時制による現在形・過去形の使い分け、主語の単・複によるbe動詞の判断ができました👍。
寧〇さんは、相似な図形の面積比と体積比を復習しました。順番に注意して、比例式がしっかりと書けました。正四角錐の表面積を求められたのもよかったです😺。
友〇君は、熱帯雨林気候とサバナ気候の違いを質問しました。?をはっきりさせる姿勢がいいですね!世界の気候と宗教が2ページ進みました😀。
※中3次回→2月4日(土)「数学」「英語」「国語」✍宿題⇒数学テキストP98をノートにやる