2019年12月02日更新
服織中『第2回到達度調査テスト結果』№11
Mさん、
英語42点は手堅いですね!
授業中の文型練習の成果です。
「解き込みが大事!」の反省もいい。
志望校めざしてがんばりましょう😊
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
小6の〇実さんは、漢字練習3回を自宅でしっかりやって、塾でも1回練習して、テストに合格できました!
〇輔君、チャレンジ勉強が順調に進んでいいですね✌。今日は、漢字の復習をがんばりました。
壱〇君は、国語入試問題の物語文に挑戦して、直しもできました。漢字全問正解は強い!
あ〇◇君は、1当たり量の文章問題5問を、ノートとテキストに繰り返し解きました。
中2の〇人君は、Aya looks happy. と You became famous. の基本文が正確でした!
中3の〇花◇さんは、相似の証明問題を、自分で最初から最後まで解けたのが凄いです。
振替の龍〇君は、国語の入試問題に集中しました。読み取りが確実で、合格点が獲れました!
※月・木クラス次回→11月28日(木)「社会」「理科」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〇里さんは、平面図形の勉強で、直線・線分・半直線、△や∠の記号の読みgできました!
〇姫さんは、不明な英文を質問して、Who is this girl?やWhat is that?が書けました。
ゆ〇さん は、Who is Kumi?の疑問文に、She is my friend. としっかり答えられました!
汐〇さんは、数学の宿題を家で進めて、多項式の加減(分数)の解法の「型」を押さえました。
※中1次回→12月5日(木)「理科」+「社会」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中2は、数学・英語を勉強しました。
〇輝君は、1次関数の式の宿題を、家でがんばりました!表を書いて直しを進めましょう。
〇陽君は、2点を通る直線の式を自宅で復習して来たのがよかった。対応表を書くといいよ。
征〇君は、「~ならば」で前後を区切って、「仮定」と「結論」をしっかり書き出せました!
真〇◇君は、<give+人+物>の文型で、I will give you this book. が書けました。
〇城君は、江戸の三大改革のPoint!事項を家で暗記して、塾のテストで合格できました!
幹〇君は、<give/send/tell/buy/make+人+物>の英文を、確かな語順で書けました。
桂〇君は、I will tell him the story.の置き換え、I will tell the story to him. が言えました
煌〇君は、書けなかった英文をノートに3回練習したので、自分で書けるようになりました。
(静〇さん、お大事に。木曜の補習に来て下さい。)
※中2次回→12月5日(木)「社会」「理科」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
桂〇君、夜遅くまでの二者面談お疲れ!志望校はS高校なので、まずは数・理の内申点を上げていこう!
そのために、学校の予習・復習を毎日続けよう。今夜は、明日の教科、数・英・国・理の予習もできました( ^)o(^ )。