2024年12月24日更新
2024/12/24とても素敵なChristmas presentをいただきました😄。
Hさん、手作りのクッションは西沢学習塾の家宝です。ありがとうございます!
西沢学習塾にもサンタクロースがやってきた、2025/12/24のChristmas Eveでした。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「2024冬期講習3日目」を実施しました。
小5、中2、中3生が、数学・英語・理科・国語に取り組みました。
今日もとても集中して勉強できたことが一番の収穫🍇です。
残り3日も全力投球⚾でいきましょう!
本日、午前8:30~午後12:10は、「冬期講習3日目」を実施しました。
◯飛君は、国語説明文読解で、文化の細かいルールを意識すると「労力が必要となり、生活をスムースに送ることができなくなる」の記述を、満点解答で突破できました😽。
◯資君は、理科中1の復習で、地層に関する問題が良く解けました。図の読み取りやサンゴの化石からの考察「暖かく浅い海」が正解です💪。
風◯さんは、英語長文読解で記述力を高めました。英文をノートに書き出して和訳し、太郎が期待を寄せる理由を、3部構成で展開して「~だから。」で締めた解答がとても綺麗でした😋。
暖◯さんは、密度や振動数の計算に強いのが頼もしいですね!他の生徒が躓く設問①のHzの計算を一番早く突破できました😸。
◯真君は、数学データの読み取りが強いですね!最頻値の中央値で答える点、累積相対度数の分母が複数ある点を押さえて満点解答を作れました💪。
◯結さんは、図を見ながら反射角/屈折角の違いを学び問題に書き込めました。垂線と光の進み方のなす角が大事ですね💪。
莉◯さんは、駅から自宅への所要時間を求める問題の計算過程がGOODです。走った距離と速さを整理してややこしい問題にも落ち着いて対処できました😼。
遥◯さんは、英語模試の対話文読解をがんばりました。人を答えている英文に着目して、誰か?を問う「Who cleans your school?」の判断がお見事でした😀。
拓◯君は、物質1cm³あたりの質量を▶中身の詰まり具合と変換して「密度」の語彙問題をクリアです。柔軟な対応ができました ✨。
◯也君は、病状が良くない/入賞する/解決するの書き取り、漢字書き込みページのミスがないのが優秀です。読解の本も快調に2P進みましたね👍。
(◯葵君、お大事に。明日の冬期講習で待ってます。)
※次回冬期講習4日目→12月25日(水)午前8:30~午後12:10✍「社会」「理科」「国語」「数学」