2022年11月30日更新
2022/11/30「第2期高校合格講座第1回」の再スタートです。今日から、来年2月、3月の高校受験に向けて入試問題を解きまくります。
塾の勉強エンジンは全開です。激しく、しつこく、粘り強く、そして一問ずつ丁寧に問題を解き続けていきましょう!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
夜18:00~21:00は『第2期中3高校合格講座1回目』です。今日は「数学」「英語」をやりました。
晄〇君は、2021静岡県公立入試英語問題を、最後まで丁寧に解きました。ノートと解答用紙に2回書いたのがよかった。英文練習もがんばりました😊。
皓〇君は、2019T高校入試問題数学に挑戦しました。投影図の円柱の体積、式の計算の証明問題、それに階級値を使って平均値を求められました✌。
大〇君は、数学の入試問題で、式の展開・平方根の計算と応用・式の値・連立方程式など、毛色の違う様々なタイプの問題を的確なやり方で解けたのが流石です💪。
采〇さんは、T高校英語入試で、No, thank you. I’m full. からWould you like some cookies?を、Can I borrow your dictionary?からHere you are. が書けました😃。
圭〇君は、自主勉で、数学・英語・社会・理科のワークをノート📝に進めてきました。この努力の継続こそ、高校合格につながる最強の勉強ですね。
〇貴君は、T高校入試問題の数学で、相似比を使う図形の長さの出し方を質問しました🙋。2種類の三角形で、2回相似比を使って考えるのがポイントです
快〇君は、2019T高校入試数学の1番・2番・3番・4番・5番を、ノーミスの💯点満点で解いたのが素晴らしかった!
唯〇君は、静岡県公立入試英語長文問題を、📖ノートに問題を書いて一問ずつ丹念に解きました👍。ここを獲ると、得点がさらにアップしますね。
京〇君は、累乗付きの文字式の乗除混合の問題を、÷を逆数にして×に直す定型の式を書きだして修正できました😋。今日も面倒くさいことをやったのが立派です。
寧〇さんは、公立高校入試の英語長文読解で、本文のキーセンテンスとなる英文がとても正確に訳せました😸。流石準2級ですね!
真〇さんは、入試問題数学の1ページ目、正負の数の加減乗除、累乗、単項式の乗除、式の展開、平方根の計算がパーフェクトに解けました😄。
り〇さんは、英語長文読解で、自分でよく考えてポイント文を日本語に直せました😀。動詞の変化で、文の内容から過去形、前置詞から動名詞を修正できました!
優〇君は、2021静岡県公立入試英語長文読解を解きました☺。英文問答で、They had the same towel. と Three days.を答えられたのが立派です。
(〇花さん、倖〇君、次回に塾に来て下さい。)
※次回12月7日(水)18:00~21:00公立高校受験者⇒「社会」「理科」、私立高校受験者⇒「国語」「数学」