tel:054-276-1961

定休日:日曜・祝日(テスト前を除く)・水曜
受付時間:16:00~22:00

資料請求・お申込みはこちら

「勉強する子」を創り出すのが、塾の使命だと考えます。


2025年02月15日更新

2025/2/14グローバル化とコロナ禍で格差社会が広がる中、

「学力重視」の大きな潮流は、2025年もその勢いを加速してきます。

 

子供たちの状況も、「勉強する子」と「しない子」の

学力格差がより鮮明になってくるでしょう。

 

一人でも多くの「勉強する子」を創り出すこと、

それが塾の使命だと、西沢学習塾は考えます。

 

そのために、子供たちが活躍するあらゆる場面で、

勉強の機会を増やす地道な努力を惜しみません。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

夕方16:50~19:00は、小学生が、国語・算数・英語を勉強しました。

 

胡◯さんは、算数練習帳B-10で、かけ算九九の100問テストに挑戦しました。結果は見事に💯点満点でした!集中して勉強できました😸。

 

は◯さんは、英語の1冊目のテキストが、最後のアルファベット練習まですべて終了しました😋。Congratulations!(ごほうびの根付けがもらえて良かったね。)

 

体験授業の獅◯君は、国語の漢字、算数のわり算、英語の国名作りをとてもよくがんばりました!塾に通って、勉強が楽しくなるといいですね☺。

 

輝〇さんは、国語文章読解9級の「作文を見て」をしっかり読んで、キーワードの「こうすけが立った」が書けました😃。合格シール💮もGet!できました。

 

歩〇さんは、漢字の練習3回をがんばって、塾でも1回練習して、「新婦のドレス」「職員室に入る」が書けました🐱。(割合の練習問題は次回やりましょう。)

 

星◯さんは、be動詞の英文練習を進めて、Are you from Canada?→No, I’m not. が書けました。日本語訳も丁寧に添えました😊。ノートは広く使うといいですよ。

 

恵〇君は、学校の漢字ドリルをがんばりました。漢字をノートと漢字ドリルに書いて、一問ずつしっかりと練習できたのがよかったです🐣。

 

萌◯◇さん新中1登録用紙の提出を確認しました。中学でもたくさん勉強して、高校受験につながる充実した中学生活を送りましょう😄。

 

穂〇◇さんは、be動詞の疑問文Is this your dog?をノートに3回練習して覚えました。be動詞を主語の前に出して、Is~?/Are~?にすれば完成です😺。

 

琉〇君は、計算ドリルの不明な問題を質問したのがGood!です。小学生のうちに算数の力を蓄えて、中学の数学でも大活躍をして下さい😽。

 

佳〇君、消しゴムアルファベットで、一番長い綴りの国名、UNITED STATS OF AMERICAを作れたのが素晴らしかった👏。後片付けもありがとうございます🙇。

 

菜◯さんは、このところ6年生の漢字ドリルが捗っています。2月中に残りの全てのページを終わらせて、進度表に💮シールをはって、ごほうび🎁をGet!して下さい。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

19:30~21:40は、中学社会・理科・数学をやりました。

 

綺〇◇さんは、数学検定5級練習問題「◯に入る数は?」を解きました。自然数と→(÷)の意味を良く考えて、1番と2番を完答できたのが優秀です😺。

 

麻〇さんは、大地の変化をやりました。持ち上がること→隆起、沈むこと→沈降、波打つように曲がること→しゅう曲を覚えました😽。

 

沙〇さんは、数検5級問題を考えました。「カードに当てはまる数は?」では、1・2・3・4と+-×÷を駆使して、正しい等式を作れたのが立派です✌。

 

◯陽君は、鉱物を勉強しました。色や形の説明を読んで、チョウ石・セキエイ・クロウンモを特定することができました😀。今日も集中しましたね。

 

め◯◇さんは、室町時代の産業と一揆をノートとテキストにやりました。二毛作と定期市、正長の土一揆・山城の国一揆・加賀の一向一揆を押さえました✨。

 

愛◯さんは、2平面の位置関係の宿題を一生懸命進めてきました。基本学習、基本パターン4、トライ3を完答して、テキスト書き込みテストに合格できました😄。

 

◯◇実さんは、明治維新をノートとテキストに繰り返しました。「大政奉還」「廃藩置県」「学制」「地租改正」などの重要語句が書けました✍。

 

千◯君は、加減法と代入法を状況によって使い分けて、自分の力で連立方程式を解けたのが収穫です。今日の勉強は中3に向けて心強い場面でした😊。

 

振替授業の〇結さんは、2024/9/3の中3第1回学力調査「数学」の5点問題、「1次関数」に挑戦しました。連立方程式を解いて、交点の座標を求められたのが流石です💪。

 

◯飛君は、日米和親条約の開港地→函館と下田、日米修好通商条約の開港地→横浜・兵庫・函館・長崎・新潟を確認したのが、受験に向けての財産です😋。

 

暖◯さんは、植物を復習しました。種子植物を被子植物と裸子植物に分類して、さらに被子植物を双子葉類と単子葉類に区別することができました👍。

 

風◯さんは、今日も高校数学の勉強を進めました。新しく出てきた「項べきの順」で、次数の高い項から単項式を並べることができました🐱。

 

※中1次回の授業→2月15日(土) 16:50~19:00「数学」「英語」「エナジード」

📝中1宿題→エナジードvol.4のLesson02, P8, P11, P13を書き込む。

 

※中3次回の授業→2月17日(月) 19:00~21:40「数学」「英語」「国語」

塾名
西沢学習塾
住所
静岡県静岡市葵区山崎2-34-46
電話番号
054-276-1961
FAX
054-276-1961
受付時間
10:00~12:00/16:00~22:00
定休日
日曜・祝日(テスト前を除く)・水曜